アニマル動物病院

お問い合わせは電話096-337-4100へ(菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北1丁目10-37)

午前9:00~12:00/午後16:00~19:00(日・祝 ~18:00)休診:水曜日

スタッフ紹介

  • 受付時間 午前9:00~12:00/午後16:00~19:00(日・祝 ~18:00)休診:水曜日
  • お問い合わせは電話096-337-4100へ

〒869-1112
菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北1丁目10-37
西部町民センター、
菊陽町武蔵丘北小前

アニマル動物病院で活躍するスタッフ一同

病院のご案内

アニマル動物病院で活躍するスタッフ一同です。
常に「一生懸命」「正直に」「喜んで働く」スタッフばかりです。どうぞ気軽に声をかけてください。

院長紹介

獣医師 本田敏裕
昭和35年1月 菊池市泗水町福本で生まれる
昭和57年3月 麻布大学獣医学部獣医学科 卒業
昭和59年3月 麻布大学獣医学専攻科修士課程 修了
 
修士論文は獣医微生物学(細菌学)の田渕清教室にて「抗生物質が細菌に及ぼす影響について電子顕微鏡的観察」執筆。
 
中学校から柔道部に所属し4段の腕前。(今はめっきりご無沙汰ですが)大学時代は相撲部にも所属し相撲初段。蔵前国技館での大会にも出場。小学生のころ書道を習い6年間続けたが、2級どまり。最後まで初段をもらえなかった。
 
大学卒業後、熊本県家畜保健衛生所に勤務、城北・阿蘇・天草地方の家畜衛生に従事した。県庁を10年で退職し、民間の大規模養鶏場で経営および管理獣医師として活躍。
その後、小動物臨床に目覚め、熊本市および静岡での研修をへて、平成11年2月7日にこの地にアニマル動物病院を開院。現在に至る。

本田敏裕院長

所属
熊本県獣医師会大津支部
九州動物学院非常勤講師
九州動物学院非常勤講師
地域活動
近隣の小学校に出向き、スライドを使って「命の教育」をしたり、ウサギやニワトリの心音を聞いたり見たりしてふれあい活動を実施。
職場体験では毎年2-3校の中学校を受け入れ動物病院の仕事を体験させている。熊本市、菊池市、合志市、玉名市、大津町などの中学校で「職業講話」を実施。

地域活動

  • 地域活動の様子
    大津東小へふれあい授業
      
  • 地域活動の様子
    大津北中PTA講演会
    「人生何とかなる」
  • 地域活動の様子
    大津北小で「命の授業」
      
  • 地域活動の様子
    大津北小動物ふれあい授業
  • 地域活動の様子
    武蔵丘北小の地域探検

地域活動新聞

職場体験の様子

  • 職場体験の様子
    西合志南中
  • 職場体験の様子
    武蔵丘中
  • 職場体験の様子
    武蔵丘中
  • 職場体験の様子
    菊陽中
  • 職場体験の様子
    歯石取りの練習
  • 職場体験の様子
    清水中

スタッフ紹介

本田ひとみ

トリマー兼会計 本田 ひとみ
出身:田中陽子グルーミングスクール卒

【院長から一言】院長の奥さまです。36歳でトリマーの学校に行きました。トリマー兼動物看護師兼事務兼会計責任者と何でもこなすスーパーガールです。

中原 泉

動物看護助手 中原 泉
出身:九州動物学院卒

【院長から一言】伝説の動物看護師と呼ばれている九州動物学院1期生。どんなワンチャンでもネコちゃんでも素早く保定できる特技を持つ。アニマルにはなくてはならない存在。勤務12年目を迎える。

太田 里菜

動物看護助手 太田 里菜
出身:九州動物学院卒

【院長から一言】九州動物学院動物看護師コースを卒業して、今年2年目を迎えます。この1年で大きく成長してくれた太田さんはでんせつのAHT中原さんの2代目として、安心して仕事を任せられる存在です。スタイル抜群で芸能人の平野ノラにそっくりです。遠慮なく声をかけてください。

中山 紀子

トリマー 中山 紀子
出身:九州動物学院卒

【院長から一言】太田さんと同じく九州動物学院トリマーコースを卒業した、今年2年目のトリマーさんです。中山さんはこの1年でトリミング技術がものすごく上達しました。シャンプーも2度3度と汚れが落ちるまで実施し、カットもセンスの良いハサミ使いをしています。いつも奥のトリミング室にいるので皆様の目に触れる機会は少ないですが見かけたら紀ちゃんと声をかけてください。

ページの上部へ

ページの上部へ